晴れた日にはツーリングに行きたいね!

休日は、バイクに乗ってツーリング。 キャンプに行って酒を吞む! 呑べぇおやじの備忘録です。

2014年05月25日(日)石切場っかツーリング

前回から 1ヶ月ぶりのツーリングに行って来ましたので

忘れないうちに記録しておきたいと思います。

今回は、群馬県の東部から栃木県の日光方面まで廻ってきました。

日曜日とあってどこも混んでおりましたが、なるべく混まないような

処を選びながら遊んできました。

朝 ~!  4時50分 起床。

いつものように犬の散歩に 出っぱーつ。

今回は毛の生え変わり時期でキタナイので写真ナシ。(女の子ですから)

家に帰って 昨夜の残りのカレーを大盛りで食べてから

今度は ツーリングに 出っぱーつ。

天気は

is01

ちょと 曇り    ・・・・でも、雨の心配は無さそうです。

まずは 先週スクリーンに取り付けたETCのテストを兼ねて

藤岡IC へ Go 。

( 無事通過! ホッ )

関越道を新潟方面に向かって、途中 高崎JCTから北関東道へ  。

伊勢崎ICを通過して 太田藪塚ICで降りて下道へ。

スネークセンター、藪塚温泉をスルーして

この辺かな~ とも思わないうちに看板発見。 ハヤッ!

is02

ここからは 山道を徒歩です。

is03

まだ6時45分。 朝早いので誰もいない ・・・・ちょとコアイ。

我慢して進む 進む。

is05

もうちょっとみたいです。

is06

あれか?  見えてきました。

is07

ここはと言うと こんなところです。

is04

はい、 藪塚石の石切場跡です。

では入って行きます。

えっ、  すげーッ!!

is08

is09

迫力です!

写真だと大きさが伝わり難いのでモデルを用意しました。

is10

デカイでしょ。   (誰だよこいつ)

おおぉ!

is11

うおぉっ!

is12

あらら。

is13

・・・・・・・・・・・。

十分堪能しましたので さて、次へ向かいますか。

is14

さて、次に向かうのは桐生方面にあります梅田湖の上流。

桐生市内を抜けて 桐生川に沿って上って行きます。

早朝で空いていることもあり なかなか気持ちの良い道です。

途中、桐生ダムに寄りました。 ダムは観てないけど。

is15

朝の大盛りカレーが利いたのか ・・・・

is16

・・・・・・・・・・・・。

ちょと狭いけどキレイにしてあるトイレでした。

さあ、先へ急ぎましょう。

梅田湖を過ぎて なおも桐生川上流へ。   釣り人多いです。

is17

橋の手前に看板発見。

橋の上から覗いてみましょう。

is18

おお、いい感じ!   釣れるかな? (今日は釣りじゃねえよ)

何処から降りるのかなぁ・・・・     ここ?  人ん家?

is19

is20

階段がある。

降りていくと・・・・

あっ  釣り人発見  シーッ

is21

あッ  鳥居発見。    あれ?    

先客?  もしかして ・ ・ ・ ・ 人気スポット?

is22

なんか 本気の写真撮ってるし。

一段落を見計らって、 

「入っても良いですか?」 一声かけて 

「あっ どうぞどうぞ」 てことで

さあ 人気スポットの中身は・・・

is23

はぁ~?

無造作に  カッパ。

・・・・・・・・・・・・・。

ああっ!  こいつ なにやってん?  (こいつとか言うな)

is24

いや こうじゃないな。

こっちのが近いかな。 (何にだよ?)

is25

ただの エロがっぱ でした。 (罰が当たるぞ!)

でも せっかく来たのでお参りしましょう。 神社だし。

「 誰も溺れませんように ・・・!」

今度は釣りにこようかな?

さあ、 気を取り直して 梅田湖まで戻りましょう。

お待たせ。

is26

しばらく下って 梅田湖に架かる 梅田大橋を渡って 栃木方面に。

is27

このまま 皆沢川に沿って県道66号線をクネクネ。

県境を通過。

is28

老越路峠を越えて

そのまま 佐野市方面に向かって

県道16号線沿いにある「道の駅 どまんなかたぬま」にて休憩。

is29

あっ 指が写っちゃった。

毎度お騒がせしております 「日本の真ん中」 ですね。

でも、 へそ はありません! ・・・・・よかった。

へそ みたいなのはあったけど・・・

is30

金色の・・・・へそじゃないよ。

足湯もありました。 誰も入ってなかったけど。

is31

予備タンになっていたので 市内で給油。

佐野市からは国道293号  県道200号 202号と北上して

出流町へと向かいます。

県道202号の峠道 頂上付近

is32

正面に削られた山肌が見えます。

先へ進むと

is33

石灰石石切場なんでしょうけど 広過ぎます。

怪しげな穴も見えます。

is34

こんな山間を通って やって来たのは

出流山満願寺

is35

迫力の仁王像がお出迎えです。

「あ」

is36

「うん」

is37

この先の駐車場にバイクを止めて あとは歩きです。

is38

奥へと上って行きます。

途中 派手な鐘楼がありました。

is39

さらに奥へ進んで

本殿です。

is40

ちょこっとお参り。

ここまではまだ楽でした。

本殿の右側に通路が有ります。

is41

入山料 300円。

なんだか、懐中電灯を貸してくれました。

なんかのアトラクションがあんのかなぁ。 (遊園地じゃねえよ)

is42

この先からは

is43

こんな橋やら  階段やら

はたまた

is44

こんな坂道が延々と続きます。

まだぁ?    ヒーッ     疲れる!    汗だく・・・。

途中、自販機を探してしまうくらい疲れました。

is45

滝がありました。

でも 滝が目的ではない。

目的は この上。

is46

奥の院 (なんか新しくね)

まだ登るの?

is47

まだまだ

is48

おお  懸崖造り。

かっこいいねェ、 なんか新築っぽいけど?

is49

中に入ると

is50

高いです。 (あたりまえだ)

またまた お参りして

is51

この奥に見えてる穴の中へ

is52

真っ暗です。

ここで先ほど借りた 懐中電灯  ピッ!

あれ?  全然明るくねえじゃん。

何も見えん。

写真だけでも・・・

is53

コンデジ 限界。

中央の茶色っぽいのが鍾乳石で自然に出来た

十一面観世音菩薩の後ろ姿のご尊像だそうです。

残念ながらよく見えませんでした。

まあ見えたところで 前姿も知らないし ましてや後ろ姿じゃねェ?

懸崖造りが見れましたので目的達成!

さ、もどろ。

is54

下りは幾分か楽でした。

お寺の廻りは お蕎麦屋さんがいっぱい。

それを抜けると 採石工場が 右に

is55

左に

is56

ここから 大越路峠を越えて と思っていたら トンネルでした。

気を取り直して 県道15号線を鹿沼市方面へ。

ナビも快調です。

is57

あれ、また指・・・

鹿沼市を抜けて

東北道の側道なんかを通って

is58

辿り着いたのは 大谷町。

大谷町と言えば 大谷石

と言うことで

is59

大谷資料館。 ここでは 大谷石地下掘削場跡が見れます。

まずは 700円払って

地下抗入口

is60

内に入ると

is61

おお、広~い。

下から見ると

is62

涼しいです。 気温7℃  (外は26℃ありました)

is63

地下軍事工場

ですが 先には行けませんでした。

is64

何も写りませんねェ

is65

階段だそうです。

is66

is67

機械掘りの痕

is68

is69

かなり広いです。

でも素人には写真では表せません。

is70

外の光が入ってくるところもありました。

is71

だいぶ涼んだのでそろそろ外へ出ましょう。

広大な地下の石切場でしたがもっと明るくしてもいいんじゃねん。

と、素人ながら思いました。

折角の大谷なのでもう少し見ていきます。

資料館から数百m 離れたところにある 大谷観音

is72

ここには日本最古と言われる磨崖仏があります。

is73

入場料 300円

わっ スゴ!

is74

落ちてきそう。

is75

アニメチックな鬼瓦が・・・・

is76

残念ですがここまでです。

本殿の中に磨崖仏があるのですが すべて撮影禁止。

仕方ないので お隣の平和観音

is77

これは昭和の作品なので・・・・。

日光方面に向かうとしますか。

県道70号線を西に向かい 国道121号へ

国道121号線を北へ向かいます。  例幣使街道ですね。

ここの杉並木がすごいです。

is78

すぐ終わるのかと思ったら

is79

ずーっと続きます。

例幣使街道といえば 

高崎市倉賀野町にある閻魔堂を起点に日光東照宮へと続く道。

あの道がここまで来るとこんな杉並木になるんですね。 感心!

道はダートになっても杉並木は続きます。

is80

車両通行止めでも 続きます。

is81

通行止めで Uターンして駐車。

ここまで すでに10kmくらい続いてます。

ここからは歩きです。 (また歩くの?)

is82

しばらく歩いて・・・・この右側 怪しい!

上ってみます。

is83

あっ  人工物発見。

is84

薮の中だけど行って観ましょう。

こんなときブーツだと安心だね。

有りました。

is85

円筒分水

今市市の 下瀬川分水井

is86

小さいですけど水量が凄いです。

is87

落ちて

is88

流れていきます。

is89

勢いがありますねェ。

ところでどこから取水してるの?

用水路ないよ。

説明の看板もないし 良く解らない。  でも凄い。

まあ、後で調べましょう。

さてと、まだ時間が早いですねェ。

ちょっと帰り道に着くにはまだ早いので 山道でもはしりますか。

近くのコンビニで休憩しながら 地図とにらめっこ。

この近くで一番走ってみたい道は 日塩もみじラインですが

今から塩原までの往復は時間的に無理そうなので次回にとっておいて

国道121号を北へ向かい五十里湖まで走ってみましょう。

道はクネってはいましたが思った程ではありませんでした。

途中 ダムがありました。

is91

ダムの先の 道の駅 湯西川 でおみやげ買ってUターン。

日光に戻って、さあ これから群馬に向かって帰りましょう。

帰りは国道122号線でわたらせ渓谷沿いに下ります。

この道も適度にクネっていて空いていると楽しく走れますが・・・・

さすがに日曜日。 車が多い。

車の後ろも飽きたので足尾の手前を右折して 間藤駅方面へ寄り道。

足尾本山へ向かって上って行くと

足尾砂防ダムが見えてきました。

is92

キレイですねぇ。

is94

行き止まりまで行って

is95

なんか 写真だと大きさが伝わらないですね。 (モデルはどうした)

モデルさんは10秒では無理 と言ってます。

水に癒されたのでもどりますか。

下のほうには足尾銅山製錬所の大煙突が見えます。

is96

下って行きます。

古そうな壁が残ってます。

社宅跡地の防火壁みたいです。

黒っぽい煉瓦積みでできてます。  これがカラミ煉瓦ってやつ?

is97

対岸には先ほどの大煙突

is98

is99

製錬所まで下ると古い橋がありました。

is100

古河橋

is101

ダムはキレイだったけど 銅山跡はなんか寂しいですね。

まだ道は混んでるかな?

予想通り 車がいっぱいだったので

草木ダム  道の駅くろほね ・・・・ みんな パス。

帰るのみ。

最後はちょっと疲れちゃいましたが 無事帰宅。

is102

本日の走行 380 kmくらい。

出発 6 : 00   帰宅 18 : 20   よく遊んだね。

おしまい。

モデルがだめだな。と思ったら

ポチ ↓